「ミニマルデザインのローテーブルが知りたい」「ミニマリストの部屋に置けるローテーブルが欲しい」。
この記事ではそんな方に向けてミニマリストにおすすめのローテーブルを6つ紹介していきます。
ミニマリストにおすすめのローテーブル6選!

伸縮可能なネストテーブル
一人暮らしミニマリストにおすすめの入れ子式ネストテーブル。
大小2つのテーブルがセットとなっているため、小テーブルを大テーブルに収納してコンパクトにしたり、2つつなげてワイドに使ったりと様々な使い方ができる仕様となっています。

1つでいろんな使い方ができる万能なローテーブルが欲しい人におすすめ。
ガス圧昇降式ミニテーブル
無段階調節可能なガス圧昇降式ミニテーブル。
ローテーブルとしてはもちろん、サイドテーブルやデスクの上に置いてスタンディングデスクとしても使うことが出来ます。



コンパクトだから使用時も収納時も場所を取らないので、ちょっとしたテーブルが欲しい人におすすめ。
無垢材&オイル塗装テーブル
無垢材にオイル塗装が施されたリビングテーブル。
幅が90㎝あるため勉強や作業用のデスクとして活用することが出来ます。本物の無垢材を使用しているため安っぽさがなく、デザインもオシャレなので部屋に置いたら映えること間違いなし。



デザイン性が高い木目のテーブルが欲しい人におすすめです。ちょっと値段は高いですが…(笑)
超シンプルウッドテーブル
超シンプルデザインの木目ローテーブル。
部屋に置けばルームコーデを完成させてくれるほどシンプルで、デザイン性の高いローテーブルです。幅は110㎝あるので、どちらかというと一人暮らしの方よりも二人暮らしの方におすすめです。



ザ・シンプルなデザインのローテーブルを探してる方はぜひチェックしてみてください。
木目&ガラス天板テーブル
ビンテージ調の木目とガラスの天板が特徴のリビングテーブル。
デザイン性が高いだけではなく片側に引き出し収納がついているので、ちょっとしたものを収納することが出来るのも魅力の一つ。



ミニマリストなら誰しもが好きそうなデザインをしてます。ぜひ1度チェックしてみてください。
機能性抜群正方形テーブル
無駄がそぎ落とされたデザインが特徴の正方形ローテーブル。
無駄のないシンプルなデザインながら、両サイドには引き出しが付いており収納もできる仕様になっています。



正方形のローテーブルをお探しの方はぜひチェックしてみてください。値段は結構しますが…。
ミニマリストにローテーブルがおすすめの理由


部屋に圧迫を与えない
ローテーブルはダイニングテーブルやデスクと違って背が低いので、部屋に圧迫感を与えません。
スッキリとした余裕のあるミニマリストの部屋に背の高いテーブルやデスクを置いてしまうと、圧迫感のある部屋になってしまい、どこか窮屈な印象に。



部屋に圧迫感を与えないためにもローテーブルをチョイスしてみると良いでしょう。
椅子を買わなくても良い
背の高いテーブルやデスクには座るための椅子が必要になります。
そうなると机とテーブルの2つを買わなければいけなくなり、お金もその分かかってしまいますし部屋も狭くなってしまいます。でも、ローテーブルならそれ単体分のお金と空間があればOK。



椅子は買わなくても床があればローテーブルは使えます。
折りたたんでコンパクトに収納できる
ローテーブルは物によって折りたたんでコンパクトに収納できます。
使うとき以外は収納しておきたいというときにローテーブルならちょっとしたスペースに収納することが出来ます。ただし今回したローテブルにもありましたが、収納できないものもあります。
使用時以外はコンパクトに収納したい人は、折りたたみ式を選ぶのが良いでしょう。



自分一人だとテーブルは必要ないけど来客用に欲しいというミニマリストの方はぜひローテーブルを。
さいごに:【ミニマリストローテーブルおすすめ6選!】1人暮らし用のコンパクトなものから家族で使えるものまで。


今回はミニマリストにおすすめのローテーブルを6つ紹介しました。
部屋にローテーブルはおきたいけどミニマルなデザインのものが良いという方はぜひ、この記事で紹介したものをチェックしてみてください。どれも心からおすすめできます。