靴は少数精鋭で。必要最低限の持ち物で暮らすミニマリストは、靴も最小限にしたいと考えるでしょう。
しかし、靴選びは時間がかかるし、ミニマリスト向けにおすすめされている靴も大体同じものばかりでなかなか良い1足に出会えない方も少なくはないと思います。
そこでこの記事では「履き心地はもちろん、機能性や汎用性の高い靴があれば、、、。」「よくおすすめされるコンバースやスタンスミス以外に良い靴を知りたい」というミニマリストのあなたに向けて、おすすめの靴を7つ紹介します。
スニーカー、スリッポン、革靴のそれぞれおすすめの靴を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ミニマリストにおすすめの靴7選【メンズ】
- Danner WRAPTOP LIGHT
- New Balance CM996
- Allbirds
- HOKAONEONE
- MERRELL JUNGLE MOC
- VANS SHOKUNIN”SLIP ON
- Paraboot
- KLEMAN
Danner WRAPTOP LIGHT
Dannerの信念は「実際にダナーの靴を履く人が、不便を感じずに、使いやすく耐久性に富んだ靴を作る」。”可能な範囲の中で最も優れた靴を作る”というポリシーを基に1932年に創業されたブランドです。
中でもWRAPTOPは人気モデルで、軽量かつ高い防水性を持っており着脱もしやすくなっています。
New Balance CM996
1906年に米国マサチューセッツ州ボストンで誕生したブランド、New Balance。機能性の高さに加えてデザイン性も高いことから、今ではカジュアルシューズとして世界的に人気を誇っています。街を歩けば必ず一人は履いている人を見かけますよね。
そんなNew Balanceの996は1988年の登場以来、揺るぎない履き心地の良さから老若男女問わず長く愛されています。まさに、900番台の最高峰とも言える一足です。
Allbirds
「世界一快適なシューズ」と米タイムズ誌で絶賛された、Allbirdsのスニーカー。ニュージーランドの最高級メリノウールを使用することで、究極の履き心地を実現しています。
洗濯機で丸洗いできる仕様となっているため、汚れても問題ありません。ミニマリストにとって、丸洗い可能なのは非常に嬉しい機能です。
HOKAONEONE
2009年にフランスのアネシーで設立されたブランド、HOKAONEONE。すべてのランナーのパフォーマンスを向上させるため「どうすればもっと速くなれるのだろうか?」という自問自答をし続け、今ではランナーに限らず多くの人に支持されています。
ルーツがランナー向けのシューズということもあり、履き心地に関してはスニーカーの中でもピカイチです。散歩が趣味、歩くことが多いという人にはぜひ選んでいただきたい一足です。
MERRELL JUNGLE MOC
1998年の発売以来、その履き心地の良さから世界中のユーザーが魅了され、累計販売足数1700万足を誇るジャングルモック。
アッパーは撥水加工を施したピッグスエードレザーを、アーチサポートのナイロンシャンクや衝撃を吸収するメレル独自のクッション、軽量でクッション性の高いEVAミッドソールを使用している、メレル定番の1足。
VANS SHOKUNIN SLIP ON
アーティスト、床屋、シェフなど新しく何かを生み出す職人のためのシューズがコンセプト。
インソールにはクッション性が高く疲れにくいカップインソールを、アウトソールには滑りにくいリバースワッフルソールを、アッパーには強い撥水性と防汚性を兼ね備えた新素材を起用しています。まさに、最強スリッポン。
Paraboot
Parabootは1927年に設立されたフランスの代表的なシューズメーカー。Parabootの多くのモデルは登山靴にルーツを持つため、頑丈かつ足への普段が少なく疲れにくいのが特徴。
中でもこちらのシャンボードはノルヴェイジャン・ウェルト製法という150もの工程で作られており、高い耐久性と防水性を兼ね備えています。長く愛用できる上質な革靴が欲しい人に、おすすめの1足です。
KLEMAN
フランスのCLEON社によって設立された、ミリタリースペックをクリアしたワークブランド、KLEMAN。
1998年のブランド設立以降、フランスで主にサービスシューズを展開しており、軍や消防署、市役所、公共施設に提供してきました。中でも、こちらのUチップレザーシューズはきれいめ、カジュアルのどちらのシーンでも使える万能な革靴となっています。
ミニマリストの靴の選び方【メンズ】
- 機能性を重視して選ぶ
- 汚れの目立たない色を選ぶ
- 履きまわしがしやすさで選ぶ
- 自分のファッションスタイルに合わせて選ぶ
機能性を重視して選ぶ
ミニマリストが靴選びで大切なのは機能性を重視すること。
クッション性や耐久性、撥水性などそれぞれの機能が備わっている靴を選べば、少ない靴でも問題ありません。例えば、雨の日に撥水性、防水性のない靴を履いていると濡れてしまい乾くのに時間がかかってしまうため予備の靴が必要になります。
予備の靴を持たない分、機能性は重視して選ぶのがおすすめです。また、防水スプレーなどを使うのも良いでしょう。
汚れの目立たない色を選ぶ
汚れの目立たない黒の靴を選ぶのがおすすめ。靴は履いているとどうしても汚れてしまいます。そんな時に白い靴を履いて言えると汚れが目立ってしまい洗わなければいけなくなります。
でも、黒を選べばある程度の汚れは目立たないので気にせず履くことができます。また、黒はどんなファッションにも合わせやすいのでそれも含めておすすめです。
履きまわしのしやすさで選ぶ
いろんなシーンで使える汎用性の高い靴を選ぶことで1足であらゆるシーンに対応でき、余計に靴を持つ必要がなくなります。
例えば革靴を選ぶならビジネスシーンでしか使えないものを選ぶのではなく、カジュアルシーンでも使える革靴を選ぶとか。(この記事で紹介した革靴はオンオフで使用可能です)
理想はオンでもオフでも履けるものを選ぶことです。
自分のファッションスタイルに合わせて選ぶ
ミニマリストはシンプルな服装をすることが多いので、それに合わせてシンプルなスニーカーを選ぶのも良いし、あえてカジュアルなスニーカーを選ぶのも良いでしょう。
自分がどんなファッションをしたいのかを明確にして、それに合わせて靴を選ぶことで満足のいく1足に出会えると思います。
靴は服に比べて1つの単価が高くなかなか買い替えがきかないので、そのことを考慮して選びましょう。
まとめ:【ミニマリスト靴おすすめ8選!】機能性、汎用性重視で厳選。【メンズ】

今回はミニマリストにおすすめの靴を7つ紹介しました。
ミニマリストは普通の人より靴が少ない分、それだけ靴に求める条件やハードルが高い傾向にあると思います。今回はそんな人でも「これほしい!」と思える靴を、ミニマリストの私が厳選して記事にまとめました。
あなたにとってお気に入りの1足が見つかれば嬉しいです。